北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

海老江駅絵画展示

2月17日(日)先週より、JR東西線海老江駅で、本校の児童の絵画作品が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海東グランプリ

2月17日(日)福島区子ども文化祭が区民センターでありました。
海老江東小の6年生も出場し、「海東グランプリ」という演目で、コントや漫才などお笑いに頑張りました。
会場にいる方々も大いに笑っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年調理実習

 2月14日(木)は6年1組、15日(金)は6年2組が小学校生活最後の調理実習をしました。メニューは、お弁当のおかず作りでした。内容はウインナー、野菜のベーコン巻き、卵焼き、プチトマト、ブロッコリーです。さすが6年生です。手慣れた手つきで、段取りよく調理を進めていました。できあがったおかずを、家から持ってきたお弁当箱に彩りよく詰めていました。最後に、給食のごはんを入れて完成です。みんなおいしそうに食べていました。
 中学生になったら、この実習の経験を生かして、自分でお弁当をつくってくれることでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年キャリア教育

 2月14日(木)3時間目に6年生がキャリア教育の学習をしました。大阪企業家ミュージアムの方が来られ、大阪出身の企業家の話をビデオなど画像を使ってわかりやすくしていただきました。安藤百福さんや江崎利一さん、松下幸之助さんなど身近な人の話でした。安藤百福さんの「食で人を幸せにしたい」という言葉が印象的でした。3人の企業家に共通していたことは「あきらめずに 最後までがんばる」ということです。子ども達も聞き入っていました。一人一人の将来の夢が広がったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
2月14日(木)6年生が体育で長なわをしていました。なわを跳んだら、すばやく回す人と交代する技に挑戦していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式  ▲
3/23 休業日
3/25 春季休業開始(〜4/7まで)

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価