児童集会 「球技クラブの発表」
1月31日(木)今日の児童集会は「球技クラブの発表」でした。
メンバーの自己紹介の後、1年間の活動内容の説明がありました。 その後、キャッチボールの仕方やサッカーのボールの蹴り方を実演しました。また、キックベースボールのミニゲームを見せました。見ている子ども達も高学年の子の実技に驚いていました。 今日まで1年2組は学級休業ですが、その他の学級は欠席数が増えていません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パスシュートゲーム![]() ![]() まだまだ寒いですが、少し暖かい陽光を受けて、元気にボールを足でパスしたりシュートしたり楽しんでいました。 他の学年の子ども達も、学級の欠席者が1・2名程度と減りつつあり、かぜ等の流行が治まってきているようです。 ![]() ![]() 今日もかけ足がんばっています!
1月29日(火)かぜ様疾患の流行で、1年2組が学級休業中です。それ以外のクラスは欠席児童がそれほど多くなく、流行も少し治まりつつあるのかなと思います。
今日もかけ足運動に多くの子が参加していました。今週でかけ足運動週間は終わりになります。最後まで頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() かぜ様疾患に伴う学級休業(1-2)のお知らせ![]() ![]() 2月1日(金)は登校しますが、マスクの常用・持参をお願いします。なお、この内容は、ミマモルメやプリントを通じて、保護者の皆様にお知らせいたします。 (配慮事項) 1.下校後及び休業中は外出を避ける。 2.睡眠・栄養・休養を十分にとる。 3.うがい・手洗いをしっかり行う。 4.急に熱が出たり、体調が悪かったりした時は、早めに病院に行く。 5.流行防止のため、学級休業中のいきいき活動への参加はできないので、家庭で休養する。 朝会講話 「やさしさ・ふれあい」
1月28日(月)今日の朝会では、まず、かぜ様疾患で休む児童が多く、学級休業が続いていることを話しました。手洗い・うがいをきちんとするとともに、できるだけマスクをして移さない・移らないようにしましょうと言いました。
続いて、先週末の「わくわくスタート」の写真を見せ、1年生が幼児にしてくれた昔あそびの様子を紹介しました。ふれあいを通して、やさしさや思いやりがいっぱいの活動がうかがえ、素晴らしさを称えました。こうした気持ちをどの学年ももって人に接してほしいと付け加えました。 なお、1年2組、6年2組を除く学級の欠席児童は少なく、概ねみんな元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|