脱出ゲーム!

11月27日(火)
 今日のクラブ活動で、なぞときクラブが、「脱出ゲーム」に挑戦していました。
 「魔法使いの試練」など、様々な謎解きにグループで取り組み、暗号を解いていきます。
 なかなか簡単には解けない謎ばかりで、子どもたちは知恵を出し合い協力して活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語活動

11月26日(月)
 3年生が、外国語活動で、好きなくだものや色、スポーツをたずねる言い方を学習しました。
 What fruit do you like?
 I like melon.
など、英語でのたずね方や答え方を学び、ペアやグループで楽しく練習していました。
※今年度と来年度は、新学習指導要領実施に向けての移行期間で、3年生4年生でも年間15時間の外国語活動を実施します。2年後の本格実施では、年間35時間の外国語活動(英語)の学習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会見学「大阪歴史博物館」

 ピースおおさかに続いて、大阪歴史博物館を見学しました。
 古代・近代・現代の大阪の様子について、わかりやすく楽しみながら見学することができ、6年社会の歴史学習のよいまとめになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会見学「ピースおおさか」

11月22日(木)
 6年生が、社会見学で、森之宮にある「大阪国際平和センターピースおおさか」に行きました。
 「戦時下の大阪の人々のくらし」「大阪大空襲で受けた被害」「戦後復興を遂げていく様子」などについて、館内の展示を見ながら学習することができました。また、未来に向けて私たちが平和のために何をすべきかも問いかけるコーナーがありました。
 子どもたちは、社会科や総合とも関連させて見学し、学習したことを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 租税教室

11月21日(水)
 大阪福島税務署の方と税理士の方に来ていただき、6年生が「税」について学習しました。
 税金がなぜ必要なのか、税金はどのようなことに使われるのかなどについて、詳しく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

各種児童情報

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校内研究

学校協議会