朝会講話 「挨拶」
4月15日(月)今週から児童朝会が始まりました。
今年度は毎週漢字をもとに話をしていこうと思います。 今日の漢字は「挨拶(あいさつ)」です。子ども達に何と読むかを問うと、高学年の児童を中心にたくさん手が挙がりました。「挨」「拶」それぞれの元の意味などをもとに、相手の人と押し進んで近づいていくこと、仲よくなることという意味があることを説明し、自分から進んで挨拶をするように話し、児童の代表が進んであいさつの見本を見せてくれました。 その後、絵画で表彰を受けた子に賞状を渡し、みんなで称えました。 また、生活指導の先生から今月の目標「なかよくそろって集団登校をしましょう」についてお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 活躍中!!
4月12日(金)給食が始まって1週間経ちました。
6年生は、1年生の教室へが早めに食器や牛乳、主食・副食を運んで、配膳をしてくれています。さすが6年生です。手際よく配膳をしています。 来週の半ばから1年生も自分たちで給食室へ取りに行き、配膳をします。6年生の様子をしっかり見て、配膳の仕方をしっかり覚えておきましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の安全見守り、ありがとうございます。![]() ![]() 今日は区長さんも来ていただき、子ども達の様子を見ていただきました。 ありがとうございます。 ![]() ![]() そうじもがんばっています!!
4月10日(水)子どもたちは進級して新たな清掃場所になりました。すみずみまでていねいにほうきではいたり、ぞうきんでふいたりしていました。4年生は、初めてのトイレそうじです。ぴかぴかになるまでみがいていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日もいろいろがんばりました!
4月10日(水)今日も各学級では、学校づくりの始まりということで、様々な活動が行われていました。
算数の最初の単元に取り組んでいる学級や、係活動を決めている学級、ルールや約束を決めている学級などありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|