北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

なかよく学校たんけん!1・2年

画像1 画像1
4月19日(金)1・2年生がなかよく「学校たんけん」の学習に取り組みました。
2年生が1年生の子ども達を学校内のいろいろなお部屋に案内し、その部屋の説明をしたりクイズに答えてもらったりしました。1年生は学校にだいぶ慣れてきたようです。
画像2 画像2

全国学力学習状況調査6年

4月18日(木)全国学力学習状況調査(いわゆる学力テスト)が6年生対象に行われました。
1時間目(45分)が国語、2時間目(45分)が算数、3時間目が児童質問紙という時間割で、本校の子ども達も一生懸命取り組みました。
少し疲れた表情の子もいましたが、よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年書写

4月17日(水)5年生の書写の時間の様子です。5年生になって初めての毛筆です。
「花」を書きました。みんな姿勢を正して、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 5分間走

 4月17日(水)3年生が体育で5分間走に取り組んでいました。春の風が気持ちよく、持久走に取り組むのにいい気候になりました。子どもたちは、自分に合ったペースの配分を考えながら、一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各委員会 始動!!

 4月16日(火)委員会活動・代表委員会の編成をしました。4.5.6年生が6つの委員会に分かれて活動をします。今日は、初顔合わせでした。委員長、副委員長、書記、委員会代表を決めたり、1年間の活動計画を立てたりしました。
 4.5.6年生のみなさん!各委員会での一人一人のがんばりを、期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 徴収金口座振替 ▲
5/28 修学旅行6年(志摩・鳥羽・信楽) クラブなし PTA給食試食会 ス1・2年
5/29 修学旅行6年(志摩・鳥羽・信楽)
5/30 社会見学4年(大阪市立科学館) 歯と口の健康教室6年 ス3年 ▲
5/31 眼科検診(全学年) C-NET4・5・6年
6/1 休業日