朝会講話 「梅雨」
6月10日(月)まだ近畿地方は梅雨入りしていませんが、今日は「梅雨」という字についてお話をしました。
まず、何と読むのか聞いたところ多くの児童が手をあげ、「つゆ」と答えてくれました。 他の読み方もたずねると、「ばいう」と高学年児童が答えてくれました。 つぎに、梅雨の意味を天気図を示しながら説明しました。また、どうして「梅」という字を使うのかということを説明するのに玄関の梅の木の実を見せながら梅が熟すころに降る雨なのでそう書かれることを言いました。 その後、生活指導の先生から、廊下の歩行の仕方について児童と一緒に実技入りのお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいスポーツ大会
6月8日(土)土曜授業の3時間目は、ふれあいスポーツ大会で「つなひき」をしました。
PTA会長のごあいさつのあと、3・4年、1・2年、5・6年ごとに、1組赤組、2組白組に分かれて行いました。その後、保護者の皆様も行いました。 途中から雨が少し降ってきてしまいましたが、熱戦続きで大いに盛り上がりました。 PTAの皆様ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(学習参観)4・5・6年
同じく、学習参観の様子です。
どの学級も保護者の方が熱心に見ていただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(学習参観)1・2・3年
6月8日(土)土曜授業でした。
2時間目は学習参観で、多くの保護者の皆様が授業を見られました。 子ども達もいろいろな学習にがんばりました。 保護者の方がお手伝いをされている場面も見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(学習参観・ふれあいスポーツ大会)のお知らせ![]() ![]() 〇通常授業:1時間目(8:45〜9:30) 〇学習参観:2時間目(9:40〜10:25) 1年(図工)ハッピー パーティー〔教室〕 2年(図工)「くしゃくしゃぎゅっ」〔教室〕 3年(外国語)I like blue.〔教室〕 4年(総合)くらしやすい町づくり〔教室〕 5年(社会)あたたかい地域のくらし〔教室〕 6年(道徳)ロレンゾの友達〔教室〕 〇ふれあいスポーツ大会:3時間目(10:40〜11:25) 晴天時は運動場で綱引き、雨天時は講堂で玉入れ(児童のみ) ※ご参加いただける方は運動しやすい服装でお願いします。 (お願いとお知らせ) 授業中はお静かにご参観いただき、写真等の撮影はご遠慮ください。 運動場での活動場所の確保のために、自転車でのご来校はできるだけお控えください。やむを得ない場合は南門よりお入りいただき、所定の場所にお止めください。 下校は、11時40分ごろの予定です。 |
|