北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

4年 焼却工場見学

 5月21日(火)4年生が社会見学で、大阪市・八尾市・松原市環境施設組合 西淀工場へ行きました。
 先日学校でパッカー者の仕組みを教えてもらいましたが、パッカー車で収集されたごみがどのように処理されていくのかを、ビデオを見たり、施設を回ったりし、係の人から詳しく教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公園たんけんにでかけたよ!!

5月20日(月)1年生が海老江上公園に公園たんけんに出かけました。公園には緑がいっぱいあり、気持ちがよかったです。また、たくさんの遊具がありました。みんな、公園で遊ぶときのルールを守って、楽しく仲良く遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会講話 「創立」

5月20日(月)今日は本校の創立記念日です。
朝会では「創立」という字を見せて、その意味と学校が86歳になったことを話しました。そして、創立当時の正門や校舎の写真を見せました。伝統ある海老江東小学校がこれからも素晴らしい学校であるためにみんないろいろなことに頑張ってほしいと言いました。
司会の先生からは熱中症対策で水分補給を細目にするお話などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会「委員会しょうかい」

5月16日(木)今日の児童集会は「委員会しょうかい」でした。
児童会で運営する代表委員会と6つの委員会(情報・図書・健康・運動・環境・集会)の代表が舞台の上で、原稿を見ずにしっかりとそれぞれの活動内容を発表しました。
その後、5・6年の理科補助員の先生の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学「あべのハルカス」3年(その2)

引き続き、「あべのハルカス」での3年生の見学の様子です。
展望台のはしはガラス張りになっているところがあり、真下が見えます。
ちょっと勇気がいりますが、子ども達は平気な子が多かったです。
記念撮影のポイントもあり、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 外国語活動3・4年 食育指導3年 ス3年 ▲
6/21 C-NET5・6年
6/22 休業日
6/23 PTA6校園スポーツ大会
6/24 プール開き(〜9/4まで) 林間学習保護者説明会
6/25 夏の集会 C-NET5・6年 クラブ活動
6/26 外国語活動1・2年 食育指導4年 徴収金口座振替 コ5-2 ▲