楽しくソーイング6年
6月13日(木)6年生が家庭科の学習「楽しくソーイング」でエプロン作りをしていました。
型紙に合うように布を裁ち、ミシンを使って周囲を縫い、ポケットに刺繍を施し、エプロンに縫い合わせて、最後にひもを通して完成です。 5年生から使っている針やミシンですが、巧みに扱うのはなかなか難しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 「学校○×クイズ」
6月13日(木)今朝の児童集会は、集会委員会のゲーム集会で「学校○×クイズ」でした。
いつものスマイル班で異学年の児童同士がペアになり、学校に関するいろいろな問題に○か☓かを選んで、その場所に移動して答えるという内容でした。 学校の創立記念日や校歌の作者を問う問題なども出されましたが、ペアで相談して答えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「海老江東小学校補習学習会」スタート!!
6月12日(水)福島区役所主催の、4・5・6年生対象の補習学習会が開講しました。
水曜日の15時から16時の1時間の学習会です。場所は家庭科室です。 参加申し込みをした児童たちは、熱心に学習に取り組んでいました。 ひと月ほど前に案内のチラシを児童に配付しております。受講料、テキスト代といった費用はかかりません。今からでも参加できますので、ご希望される方は、学級担任もしくは教頭のほうまでお問い合わせください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スマイル班相談会(1回目)
6月12日(水)夏の集会で行うスマイル班でのゲームが決まり、各スマイル班での相談会がありました。
ゲームのルールを決めたり、役割分担したり、実際にゲームを試したり、1〜6年生までが一緒に集まり、仲よく相談をしていました。 あと1回相談会をして、25日に夏の集会を迎えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 健全育成あいさつ運動
6月11日(火)健全育成あいさつ運動でした。早朝より、約10人もの保護者の皆さんにご協力いただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|