林間学習1日目その1
ご覧のように、バスの中は、5年生も6年生も楽しく過ごしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 林間学習出発式
7月21日(日)今日から5.6年生はハチ高原へ林間学習に出かけました。2泊3日、協力し合い楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。
お天気が少し心配ですが、元気にいろいろな活動に取り組んでくださいね。行ってらっしゃい!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伝統文化の見学(その2)
同じく伝統文化の見学の様子です。
続いて、北之町の枕太鼓が登場。1・3・5年生が綱を引っ張りました。 太鼓を多くの方で担いだり、回したりしてパーフォーマンスを見せていただきました。 最後にみんなで手打ちをして、終わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伝統文化の見学(その1)
7月18日(木)海老江八坂神社の夏祭りがあり、伝統文化の見学として地域の方が大勢学校へ来られました。まずは、東之町のだんじりが登場。2・4・6年生が綱を引きながら運動場の中央に移動しました。その後、鐘や太鼓を鳴らしながらだんじりの上で踊ったり、みんなで持ち上げたりしていただきました。子ども達も拍手喝采でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もっともっときれいにしよう!
7月17日(水)今日で1学期の給食と掃除が終わりです。そこで、昼休みの後大掃除が行われました。ふだんの掃除より時間を長くとって、教室や廊下、手洗い場、トイレなど隅々まできれいにしようと子ども達が頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|