はくにあわせて1年![]() ![]() ちょっと緊張しながらも楽しそうでした。 ![]() ![]() 朝会講話 「整理整頓」
7月8日(月)今日の朝会では、セミの鳴き声を今朝初めて聞き、いよいよ本格的な夏が来た感じがするという話をしました。そして、このような自然の変化を感じる豊かな感性をもってほしいと言いました。
次に、「整理整頓」という漢字をもとに、机やロッカーなど身の回りの整理整頓ができているかを考えました。トイレの中に掃除用具が乱れている写真を見せ、次に使う人のためにも整理整頓が大事であることや、ごみや落とし物を見つけたら自分の物でなくても拾って捨てたり周りの人に渡したりしてほしいことを伝えました。 最後に、地域の囲碁大会で優秀な成績を収めた児童を表彰しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習6年
7月5日(金)6年生が調理実習をしました。
三色野菜炒めと卵焼きでした。キャベツ・ピーマン・ニンジンを塩こしょうで味付けしてしっかりと炒めました。卵焼きも焼き過ぎに注意しながら色目よく焼き上げました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アサガオのかんさつ1年
7月5日(金)1年生の育てているアサガオがだいぶ大きくなってきました。葉もたくさん出てきています。
子ども達は丁寧に観察をして絵に表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後ステップアップ3年![]() ![]() 自主的な学習習慣の定着をめざして、学びのサポーターの方が見守る中、本校では毎週火曜日が1・2年生、木曜日は3年生で行われています。 みんな一生懸命に宿題や自主学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() |
|