始業式(その2)・子ども安全見守り隊お礼の会
始業式では、生活指導部の先生からも2学期の学校生活について、あいさつを進んですることや友だちへの優しい振る舞いなどの話がありました。
続いて、登下校でお世話になっている子ども安全見守り隊の方にお越しいただき、お礼の会を行いました。まず、児童の代表からお礼の言葉や感謝状の贈呈を行いました。そして、見守り隊の代表の方からお言葉をいただきました。最後に、これからも見守り隊の方へあいさつで感謝の気持ちを表すように話しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式(その1)
8月26日(月)2学期の始業式を行いました。
まず、夏休みを振り返って、プール水泳や図書館開放に多くの子どもが参加し、成果を上げたことを称賛しました。また、林間学習で5・6年生が活躍したことも報告しました。次に、「やる気とやさしさいっぱいの2学期に」という目標を見せました。84日間の学期を通して、学習にも運動にも自主的・主体的に取り組むとともに、人への思いやりを大切にして、実りの多い2学期にしてほしいと話しました。 続いて、大阪市の水泳大会に参加した5・6年生に記録証を渡し、みんなで称えました。 また、2学期の目標を、4年生の2名が児童を代表して発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ2学期始まる!![]() ![]() 日焼けした顔で、子ども達は元気に登校してきました。 「おはようございます!」とあいさつの声も聞こえ、学校に活気が戻ってきました。 ![]() ![]() 1学期の思い出(7月)
続いて7月です。
プール水泳や着衣泳が行われました。 道徳などの研究授業も行われました。 伝統文化として八坂祭りの太鼓やだんじりを見たり、ハチ高原へ林間学習に行ったりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期の思い出(6月)
続いて6月です。
食育指導や歯磨き指導がありました。 ふれあいスポーツ大会や非行防止教室がありました。 体操の夢授業やスマイル班の夏の集会もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|