伝統文化の見学(その1)
7月18日(木)海老江八坂神社の夏祭りがあり、伝統文化の見学として地域の方が大勢学校へ来られました。まずは、東之町のだんじりが登場。2・4・6年生が綱を引きながら運動場の中央に移動しました。その後、鐘や太鼓を鳴らしながらだんじりの上で踊ったり、みんなで持ち上げたりしていただきました。子ども達も拍手喝采でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もっともっときれいにしよう!
7月17日(水)今日で1学期の給食と掃除が終わりです。そこで、昼休みの後大掃除が行われました。ふだんの掃除より時間を長くとって、教室や廊下、手洗い場、トイレなど隅々まできれいにしようと子ども達が頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「なんじ、なんじはん」1年![]() ![]() 時計の長い針が6と12をさしている時の読み方で、「これは何時かな?」とお隣の子と問題を出し合いながら頑張っていました。 ![]() ![]() 区子連キック・ソフト大会その2
時折雨が降る中、男女とも健闘しました。キックは福島小子ども会と連合チームで頑張り、ソフトは第1試合をコールド勝ちしましたが、両方ともその後惜敗しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 区子連キック・ソフト大会
7月14日(日)福島区子ども会連合のキックベースボールとソフトボールの大会があり、海老江東子ども会の児童代表が優勝旗返還、選手宣誓で活躍しました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|