北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

6年食育指導

 10月17日(木)6年生の食育指導がありました。今日の学習のテーマは「食事と健康について考えよう」でした。
 まず、食品表示の見方を教えてもらいました、そのあとグループに分かれて、いろいろな食品表示について調べました。
 学習後の感想として、「食品表示を今まで見なかったけどこれからは見て買いたい。」「アレルギーの表示を気を付けてみるようにしたい。」といった、今後の買い物に生かそうとする内容のものが多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル班で何して遊ぼうかな?

10月17日(木)今日の児童集会は、来週の大阪城公園への全校遠足でのスマイル班活動で、班ごとにどんな遊びをするかを相談しました。「おにごっこ」や「だるまさんがころんだ」、「けいどろ」など楽しそうな遊びが決められていました。25日(金)当日の活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 4.5.6年

 引き続き、学習参観の様子です。
4年生は理科、5年生は国語科、6年生は図画工作科でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 1.2.3年

 10月16日(水)5時間目に学習参観。学校公開を行いました。
 1年生、2年生は算数科、3年生道徳科でした。たくさんの保護者の方、来年度就学のお子さんの保護者の方、幼稚園、保育所の方が参観されました。
 どの学年も活発に学習活動が行われていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とび箱運動3年

10月16日(水)3年生が体育の時間、とび箱運動の学習をしていました。開脚跳びの跳び方を練習していました。
踏み切り方や手のつき方、跳び越しの姿勢、着地の仕方など頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/26 休業日
10/27 海東地域運動会
10/28 読書週間(〜11/8まで) お話会4・5・6年 徴収金口座振替   ▲
10/29 お話会1・2・3年 クラブ ス1・2年
10/30 お話ボランティア5年 食育指導4年 人権学習会(全学年) PTA人権学習会 コ6-1▲
10/31 歯科検診1・2・3年  ス3年  ▲
11/1 C-NET5・6年