北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

伝統文化の見学(その1)

7月18日(木)海老江八坂神社の夏祭りがあり、伝統文化の見学として地域の方が大勢学校へ来られました。まずは、東之町のだんじりが登場。2・4・6年生が綱を引きながら運動場の中央に移動しました。その後、鐘や太鼓を鳴らしながらだんじりの上で踊ったり、みんなで持ち上げたりしていただきました。子ども達も拍手喝采でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もっともっときれいにしよう!

7月17日(水)今日で1学期の給食と掃除が終わりです。そこで、昼休みの後大掃除が行われました。ふだんの掃除より時間を長くとって、教室や廊下、手洗い場、トイレなど隅々まできれいにしようと子ども達が頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「なんじ、なんじはん」1年

画像1 画像1
7月16日(火)1年生が算数科の時間に「なんじ、なんじはん」の学習をしていました。
時計の長い針が6と12をさしている時の読み方で、「これは何時かな?」とお隣の子と問題を出し合いながら頑張っていました。
画像2 画像2

区子連キック・ソフト大会その2

時折雨が降る中、男女とも健闘しました。キックは福島小子ども会と連合チームで頑張り、ソフトは第1試合をコールド勝ちしましたが、両方ともその後惜敗しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

区子連キック・ソフト大会

7月14日(日)福島区子ども会連合のキックベースボールとソフトボールの大会があり、海老江東子ども会の児童代表が優勝旗返還、選手宣誓で活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/6 体重測定3・4年 お話ボランティア6年 外国語活動1・2年 学校協議会 コ6-2
11/7 体重測定5・6年 社会見学3年(くらしの今昔館) ス3年
11/8 C-NET5・6年
11/9 休業日
11/11 大阪マラソンクリーンアップ作戦 思いやりの気持ちを深める週間(〜15日まで) 給食費口座振替
11/12 大阪マラソンクリーンアップ作戦予備日 委員会活動・代表委員会 ス1・2年 健全育成あいさつ運動

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価