北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

運動会総合練習1回目(その1)

9月18日(水)朝から運動会に向けての総合練習を行いました。
まずは、開会式の練習でした。入場行進では子ども達が学年ごとに足並みをそろえて行進していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団練習

 9月17日(火)運動会の応援団が初めて運動場で練習をしていました。力強い掛け声や太鼓の音が運動場に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科「月の満ち欠け」

9月13日(金)4年生が理科で、月の満ち欠けについて学習していました。模型を使ったり説明を聞いたり、ボールを月に見たてて光を当てたりする実験を通して、月の満ち欠けの様子を理解していました。
今日は中秋の名月ですね。家族で夜空を見上げて月の観察をするのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食「月見の行事献立」

9月13日(金)今日は旧暦の8月15日で、十五夜(中秋の名月)です。それに因んで給食でもお月見団子ならぬ「みたらしだんご」が出ました。多くの子ども達は大好きなようですが、あまり好きでない子もいました。
他のおかずは「鶏肉と里芋の煮物」「豚肉とキャベツの炒め物」でした。
今日のクイズ:「十五夜」には「中秋の名月」の他にも別の名前があります。何でしょうか? 1.いも名月 2.だんご名月 3.すすき名月
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「笑顔でアロハ!」1・2年

9月12日(木)1・2年生が運動会の団体演技「笑顔でアロハ!」を練習していました。
いいお天気のもと、運動場で一生懸命踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 4時間授業(13:15下校)2-1・3-1は5時間授業 音楽鑑賞会4・5・6年 ▲
11/14 歯科検診4・5・6年 音楽鑑賞会1・2・3年 ス3年 ▲
11/15 C-NET3・5・6年    PTA実行委員会
11/16 休業日
11/17 子ども会ハイキング
11/18 韓国・朝鮮の文化にふれ親しむ週間(〜22日まで) 避難訓練(火災) ▲
11/19 かけ足運動(12/11まで) 避難訓練予備日 クラブ  ス1・2年

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価