書写「夕やけ雲」6年
9月12日(木)6年生が書写の時間に「夕やけ雲」を毛筆で書いていました。さすがにきれいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 「運動会の歌・校歌の練習」
9月12日(木)今朝の児童集会は、「運動会の歌・校歌」の練習でした。
運動会の歌は本校独自の歌で、2年生以上の子ども達は毎年歌うなじみ深い曲です。この歌を聴くと運動会が近づいている気持ちになります。 最後に、音楽クラブの子ども達の演奏で校歌を歌いました。当日も開会式で演奏し、歌うことになっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学(福島警察署)4年
9月10日(火)4年生が社会見学で、福島警察署を訪問しました。
まず、警察官の仕事の内容をDVDで見たり、お話を聞いたりしました。 次に、署員の方が不審者役になり、出会った時にどうするか子ども達と実演しました。 続いて、鑑識体験で指紋の取り方を実際にしました。 さらに、パトカーや事故処理の車の体験でサイレンの鳴らし方や器具の使い方の説明を聞きました。 いろいろ学習ができてよかったです。署員の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 健全あいさつ運動
9月10日(火)今日は2学期最初の健全あいさつ運動でした。先週の児童会によるあいさつ運動に引き続き、子ども達は元気に「おはようございます!」と先生方やPTAの方々にあいさつをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝会講話 「走る」
9月9日(月)今日は「走る」という漢字をもとに話をしました。
運動会まであと20日。団体演技を中心に練習に励んでいます。それとともに運動会になくてはならないのは徒競走やリレーです。そこで、早く走るために姿勢や足のつかい方、手の振り方、練習の仕方などポイントを少し話しました。 次に、生活指導の先生から登下校時の工事現場の通り方について、周りの安全に十分気をつけて歩くように話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|