北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

家庭科「みそ汁づくり」5年

 11月22日(金) 今日は5年2組が家庭科の調理実習で「みそ汁づくり」に取り組んでいました。
 長ネギと油揚げ、大根を食べやすく煮えやすい大きさに切って入れ、美味しいみそ汁が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科 ものの温度と体積

 11月21日(木)4年生が、「とじこめた空気をあたためるとどうなるか」の実験をしていました。せんをした丸底フラスコや口に風船をとりつけたペットボトルをお湯で温めたとき、せんや風船がどうなるか実験していました。
 みんな安全に気を付けて一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科「みそ汁づくり」5年

11月19日(火)5年生が家庭科の学習で、「みそ汁づくり」に取り組んでいました。
みそ汁の具に長ネギや油揚げ、大根を切って入れ、美味しいみそ汁ができ上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「韓国・朝鮮の文化にふれよう」3年

3年生が「韓国・朝鮮の文化にふれる」活動をしていました。
伝統遊びのペンイチギ(こま回し)やチェギチャギ(紙状の物を蹴る遊び)で遊んだり、民族楽器のチャング(太鼓)やチン・クェンガリ(金属の太鼓)などを叩いて音を楽しんだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(休憩時間中の火災)

11月18日(月)3・4時間目の休憩時間に全校児童で火災を想定した避難訓練を行いました。運動場で遊んでいる子や教室にいる子など休憩時間中はいろいろな場所にいますが、緊急放送がかかると静かに放送を聞いて、教員の誘導のもと素早く運動場に避難ができました。
消防署員の方から避難の仕方や消火に関して詳しくお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 冬季休業終了
1/7 始業式 下校11:30ごろ ▲
1/8 給食開始 お話ボランティア1年 発育測定5・6年 コ4-2
1/9 発育測定3・4年  ▲
1/10 発育測定1・2年 C-NET4・5・6年 鉛筆画体験教室6年 給食費口座振替 PTA実行委員会
1/11 休業日

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価