北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

なかよし学級12月掲示

なかよし学級の前の掲示板に12月の風物として、クリスマスの様子が掲示されています。木曜日のなかよしタイムに作ったそうです。玄関の掲示板とコラボして、見る子も楽しそうです。
画像1 画像1

朝会講話 「これからも思いやりを」

12月9日(月)今日の朝会は、11月に行った思いやりアンケートの結果をグラフにまとめたものと思いやりのお便りの内容について話しました。
アンケートは週間を通し、思いやりの気持ちがより一層深まったことを知らせ、その具体的な様子をお便りから選んで伝えました。また、今後も思いやりのある行動をとって温かい友達関係を築いてほしいと言いました。
次に、冬の服装について生活指導の先生からお話がありました。
最後に健康委員会の児童が健康に関するアンケートを各学級に聞き取りに行くお知らせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海老江東地域活動協議会 もちつき大会2

 きなこ味としょうゆ味のお餅がふるまわれています。つきたてのおもちはおいしいですね。子ども達も、杵でつかせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海老江東地域活動協議会 もちつき大会

 12月8日(日) 本日、海老江東地域活動協議会主催のもちつき大会が本校運動場で行われています。朝早くから地域諸団体の方が来られ、「ペッタンペッタン」ともちつきが始まりました。ついたおもちは、訪れた地域の皆さんに振る舞われています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃフェスティバル(その2)1・2年

引き続き、おもちゃフェスティバルの様子です。
ついてこいついてこい・パッチンゴルフ・ぴょんうさぎ・たこポンプ・とことこガメなどのおもちゃを紹介し、一緒に楽しんでいます。
最後に、1.2年生が集まり、お礼の会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 昔あそび1年 委員会・代表委員会 なわとび運動開始(〜1/31) ス1・2年
1/15 スマホ・携帯安全教室5・6年 お話ボランティア2年 コ3-1
1/16 薬の正しい使い方講座6年 ス3年
1/17 C-NET3・5・6年
1/18 土曜授業「海東防災Day」・児童引き渡し訓練  ▲

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価