北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

登校の安全見守り、ありがとうございます。

画像1 画像1
4月11日(木)始業式の日から毎日、福島警察署の署員の方と地域の方々が海老江の交差点で、登校中の安全見守り活動をしていただいています。
今日は区長さんも来ていただき、子ども達の様子を見ていただきました。
ありがとうございます。
画像2 画像2

そうじもがんばっています!!

4月10日(水)子どもたちは進級して新たな清掃場所になりました。すみずみまでていねいにほうきではいたり、ぞうきんでふいたりしていました。4年生は、初めてのトイレそうじです。ぴかぴかになるまでみがいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日もいろいろがんばりました!

4月10日(水)今日も各学級では、学校づくりの始まりということで、様々な活動が行われていました。
算数の最初の単元に取り組んでいる学級や、係活動を決めている学級、ルールや約束を決めている学級などありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食が始まりました!

4月9日(火)今日から給食が始まりました。今日の献立は、豚肉のデミグラスソース、スープ、キャベツとピーマンのソテー、かぼちゃパン、牛乳でした。1年生にとっては、初めての小学校の給食です。1年生の教室では「おいしい!」「残さず食べたよ!」と、もぐもぐしっかりと食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間も元気に活動!!

4月9日(火)暖かい春の陽光の中、新しい学級で子ども達や先生が一緒になって、元気いっぱいに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 昔あそび1年 委員会・代表委員会 なわとび運動開始(〜1/31) ス1・2年
1/15 スマホ・携帯安全教室5・6年 お話ボランティア2年 コ3-1
1/16 薬の正しい使い方講座6年 ス3年
1/17 C-NET3・5・6年
1/18 土曜授業「海東防災Day」・児童引き渡し訓練  ▲

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価