北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

キッズダンス(クリスマス会)

12月19日(木)毎週木曜日の夕方に体育館で行われている生涯学習ルームのキッズダンスで、クリスマス会が開催されました。保護者や子ども達が見学する中、グループごとにダンスを披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えんぴつ立てとプラバンづくり

12月19日(木)1時間目になかよし学級でなかよしタイムがありました。今日の活動は、えんぴつ立てとプラバンを作ることでした。
えんぴつ立ては紙粘土を好きな形に変え、色付けしてペットボトルに貼り付けます。プラバンはプラスチックの板に色マジックで絵や模様を描き、トースターで熱を加えて縮めます。みんな真剣です。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 「この音は何でしょうか?」ゲーム

12月19日(木)今日の児童集会は、「この音は何でしょうか?」ゲームでした。
集会委員の児童が舞台裏で鳴らす音を聞き、何の音かをスマイル班で相談して、答えをボードに書きました。全部で5問でしたが、カスタネットやマラカス、トライアングルなどの楽器の音は正解している班が多かったですが、ハサミの切る音や紙を破る音はなかなか難しく、全問正解の班は1つしかありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園、保育園の園児たちが学校見学にやってきました

 12月18日(水)貫江田幼稚園とあい保育園の年長児たち総勢72名が、本校に学校見学にやってきました。
 まず、各教室で、小学生のお兄さんお姉さんたちが一生懸命お勉強をしている様子を見学しました。みんな、とても行儀よく静かに授業の様子を見学していました。
 最後に、体育館で、1年生とドッチボールをして、仲良く交流しました。園児の皆さんは、「楽しかったよ。」「早く小学生になりたい。」とにこにこしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会計画中

 12月17日(火)2学期も残り一週間になりました。2学期のお楽しみ会の計画を立てている学級がありました。出し物を話し合ったり、教室を飾るものを作ったりと、盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/1 休業日  PTA親子クッキング
2/3 「いのちの教室」6年
臨時休業
2/4 そろばん学習3年 委員会活動・代表委員会 ス1・2年
2/5 卒業遠足6年(キッザニア甲子園) お話ボランティア5年 コ(2-1)
2/6 租税教室6年 ス3年
2/7 C-NET5・6年 4時間授業 ▲

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

校長戦略支援予算

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価