海老江東小学校が大阪市総合教育センター実践校に認定されました。

3学期スタート4・5・6年

引き続き、4・5・6年生の学級での様子です。
充実した3学期になるように頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期スタート1・2・3年

1月7日(火)3学期がスタートしました。
1・2・3年生の各学級では、冬休みの宿題の点検や答え合わせ、3学期の目標づくりなどに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の思い出(12月)

続いて12月の様子です。
地域や同窓会の方に来ていただき、火おこし体験や戦争のお話を聞く会をしました。
国語科や理科、総合的な学習の時間に、タブレットPCを使って調べたことを発表したり、実験を記録したりしました。
1・2年生が交流するおもちゃランドも開かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の思い出(10・11月その2)

同じく10月・11月の様子です。
外国語活動や思いやりの心を深める活動・地域清掃に取り組みました。
また、作品展に取り組み、多くの方が見に来られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の思い出(10・11月その1)

続いて、10月・11月です。
体力の向上をめざし、体力ビンゴやかけ足運動に取り組みました。
ゲストティーチャーにも来ていただき、和太鼓鑑賞会やお話会も開かれました。
道徳の授業もたくさん行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/1 休業日  PTA親子クッキング
2/3 「いのちの教室」6年
臨時休業
2/4 そろばん学習3年 委員会活動・代表委員会 ス1・2年
2/5 卒業遠足6年(キッザニア甲子園) お話ボランティア5年 コ(2-1)
2/6 租税教室6年 ス3年
2/7 C-NET5・6年 4時間授業 ▲

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

校長戦略支援予算

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価