海老江東小学校が大阪市総合教育センター実践校に認定されました。

そろばん学習3年

 2月4日(火)講師の先生に来ていただき、3年生がそろばんの学習をしました。
 講師の先生が大きなそろばんを使って玉のおき方やはらい方を説明し、子ども達がそれに倣って、指ではじいていました。最初は恐る恐る玉に触れたり、「むずかしいなあ」と悪戦苦闘していたりしていた子ども達でしたが、終わりにはだいぶ慣れてうまく計算できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気にあいさつ

 2月4日(火)、2月の健全育成あいさつ運動が行われました。
 寒空の中、朝からPTAの方々に、子ども達に「おはよう!」と声をかけていただきました。それに応え、子ども達からも「おはようございます!」と返していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

フラッグフットボール交歓会

2月1日(土)フラッグフットボール交歓会が鶴見緑地球技場で行われ、5年生が11名参加しました。体育の学習で学んだことを生かして、他校の子どもたちと熱戦を繰り広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「たのしくうつそう!」2年

1月30日(木)2年生が図画工作科「たのしくうつして」の学習で、画用紙で作った鳥などにインクをつけ、紙に移し取っていました。しっかり紙をこすってめくってみたら、この通り、きれいな版画ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 「まんがクラブの発表」

1月30日(木)今日の児童集会は「まんがクラブの発表」でした。
まんがクラブの活動の様子について話があった後、似顔絵クイズがありました。一人一人の子どもが丁寧に描いた絵をみせながら、「これはだれでしょう?」とみんなに質問し、答えの写真とともに先生の名前を言いました。見ている子ども達から「よく似ているなあ」といった反応が返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 そろばん学習3年 委員会活動・代表委員会 ス1・2年
2/5 卒業遠足6年(キッザニア甲子園) お話ボランティア5年 コ(2-1)
2/6 租税教室6年 ス3年
2/7 C-NET5・6年 4時間授業 ▲
2/8 休業日
2/10 八阪中学オープンスクール6年 PTA実行委員会 給食費口座振替

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

校長戦略支援予算

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価