北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

子ども会ハイキング

11月17日(日)海東子ども会のハイキングがあり、多くの子どもたちや保護者・子ども会関係者の皆さんが参加しました。
富田林市にあるやまびこ園に行って、いも掘りやみかん狩りを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「光のせいしつ」3年

11月15日(金)3年生が理科「光のせいしつ」の学習を運動場でしていました。
鏡を使って日光をはね返し、その明るさや暖かさの違いを調べる内容です。体育倉庫の壁に温度計を取り付け、温度の変化を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールあそび2年

11月15日(金)2年生が体育科の学習で、ボールを使った運動に取り組んでいました。
自分でボールを投げ上げ、拍手してからキャッチしたり、相手の子に上手にパスしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あつまれ!ゆかいなどうぶつたち」1年

1年生が図工科「あつまれ!ゆかいなどうぶつたち」の学習をしていました。
様々な紙の箱を使って、動物を表現しようと頑張っていました。
作品展に展示される予定です。どんな動物ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を込めてお掃除も

思いやりの気持ちを深める週間です。
子ども達は廊下や教室も心を込めて、一生懸命にお掃除をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/7 C-NET5・6年 4時間授業 ▲
2/8 休業日
2/10 八阪中学オープンスクール6年 PTA実行委員会 給食費口座振替
2/11 建国記念の日(祝日)
2/12 学習参観・懇談会6年 卒業対策委員会  コ(2-2)
2/13 ス3年 ▲

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

校長戦略支援予算

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価