5年社会見学
2月17日(月)5年生が凸版印刷工場(朝日新聞大阪工場)に社会見学に行きました。はじめに新聞のできあがるまでのDVDを見て、その後見学デッキから巨大な輪転機が動き出すところを目の前で見ることができました。活字や写真が印刷される前の、重さ1.3トンもあるロール紙を運ぶための自動運転ロボットや、ロール紙を400本も格納できる立体紙庫の見学もできました。新聞の印刷工場の仕組みや働く人たちの様子などを勉強することができました。普段なかなか見れない印刷工場が校区内にあることは大変恵まれています。
最後に、集合写真の入った特別号外や、出来立てほやほやの今日の夕刊をいち早くいただくことができ、大満足の子ども達でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福島区子ども文化祭
2月16日(日)福島区民センターで福島区子ども文化祭がありました。
海老江東小の6年生も出場しました。「ダンス新喜劇」という演目で、新喜劇の中にダンスを織り交ぜた、ニューウェーブ新喜劇を披露しました。 会場にいる方々も大いに盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビブリオバトル開催!
2月14日(金)昼休み、図書委員会が図書室で「ビブリオバトル」を行いました。2月6日、13日と実施し、今日が最終日でした。
「ビブリオバトル」は、おもしろいと思った本を紹介し、その紹介を聞いた人が、その中で自分が一番読みたいと思った本に投票するという、読書活動の一つです。 図書委員の1組と2組で対決しました。たくさんの人が聞きに来てくれたので、少し緊張していましたが、しっかりとその本の魅力を伝えることができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会「写真で一言ゲーム」
2月13日(木)今朝の児童集会は「写真で一言ゲーム」というゲームでした。
スクリーンに映し出されたABCの3人の人やキャラクターを見て、2.3年生がA、1.4年生がB、5.6年生がCのセリフを考えて発表するというゲームでした。 異年齢の子ども同士が仲よく楽しくセリフを考え、発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝の集い6年
2月12日(水)6年生で学習参観がありました。小学校最後の参観ということで保護者の方への「感謝の集い」を催しました。
まず、子ども達が調べた自分や保護者の方に関するアンケートをもとに、発表やクイズをしました。その後、合唱や合奏をして感謝の気持ちを表しました。 感動する場面がいろいろ見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|