北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

算数「形をしらべよう」2年

2年生が算数科「形をしらべよう」の学習で、パズルを使っていろいろな形をもとに辺や角をくっつけて、楽しい形を作っていました。この後、形の特徴を調べて、分類するようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係打合せ

運動会に向けての係の打合せがありました。
4年生以上の子ども達が7つの係に分かれて頑張っています。
準備係は演技や競技で使う用具を置いたり、直したりします。看護・プラカード係は児童看護と開会式の入退場や準備運動を担当します。他にも、放送や救急、得点や出発・決勝、応援団の係があります。打合せが終わった係はグラウンドの小石を丁寧に拾っていました。当日も頑張ってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(団体演技-組体操)の練習5・6年

9月24日(火)5・6年生が団体演技「Looking forward to Tokyo 2020 〜令和最初の組体操〜」の練習をしていました。
いろいろな技もだいぶ完成に近づいてきました。4人・5人以上でする集団技の作っていくタイミングを教えてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(団体競技)の練習5・6年

5・6年生が団体競技「令和の陣」(騎馬戦)の練習をしていました。
一騎打ち戦と団体戦がありますが、それぞれ気合を入れて騎馬をつくり、競技に臨んでいました。練習とは思えないぐらい迫力がすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(団体競技)の練習2年

2年生が団体競技「大玉ゴロゴロ」の練習をしていました。
大きな玉に悪戦苦闘ですが、何とかコントロールして次のグループにつないでいました。
本番はもっとうまくいけるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 クラブ活動(最終)  ス1・2年 ▲
2/26 コ(1-1) ▲
2/27 車いす体験3・4年 ス3年
2/28 C-NET3・5・6年
2/29 休業日
3/2 臨時休業

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

校長戦略支援予算

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価