単位量あたりの大きさ5年
5年の算数科「単位量あたりの大きさ」の学習をなかよし学級の児童が行っていました。
ウサギの数と面積の関係でこみ具合を調べる内容でしたが、1平方mあたりの匹数や1匹あたりの面積の求め方をよく考えて、説明できていました。すばらしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大なわとび大会表彰の会
11月11日(月)昼休みに、8日に行われた大なわとび大会の表彰の会をしました。
スマイル班ごとに集まり、それぞれの班の頑張りに賞をつけ、賞状をリーダーに渡しました。みんな笑顔で大きな拍手が起こりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大なわとび大会(その2)
引き続き、大なわとび大会の様子です。
班の子ども同士で応援したり、アドバイスしたりして楽しく大なわとびができました。 きずなも深まったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大なわとび大会(その1)
11月8日(金)全校遠足でする予定だったスマイル班(たてわり班)対抗の大なわとびを今日のお昼休みを使って児童会主催で行いました。
集会のめあては「きずなを深めて、思い出をたくさあんつくろう」で、はじめの会の後奇数班と偶数班に分かれて、長縄を使ってへびと8の字跳びに挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書写「ビル」3年
11月8日(金)3年生が書写の時間に、毛筆で「ビル」という字を学習していました。
止めやはらい、はねに気をつけて、丁寧に書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|