避難訓練(休憩時間中の火災)
11月18日(月)3・4時間目の休憩時間に全校児童で火災を想定した避難訓練を行いました。運動場で遊んでいる子や教室にいる子など休憩時間中はいろいろな場所にいますが、緊急放送がかかると静かに放送を聞いて、教員の誘導のもと素早く運動場に避難ができました。
消防署員の方から避難の仕方や消火に関して詳しくお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども会ハイキング
11月17日(日)海東子ども会のハイキングがあり、多くの子どもたちや保護者・子ども会関係者の皆さんが参加しました。
富田林市にあるやまびこ園に行って、いも掘りやみかん狩りを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「光のせいしつ」3年
11月15日(金)3年生が理科「光のせいしつ」の学習を運動場でしていました。
鏡を使って日光をはね返し、その明るさや暖かさの違いを調べる内容です。体育倉庫の壁に温度計を取り付け、温度の変化を調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボールあそび2年
11月15日(金)2年生が体育科の学習で、ボールを使った運動に取り組んでいました。
自分でボールを投げ上げ、拍手してからキャッチしたり、相手の子に上手にパスしたりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あつまれ!ゆかいなどうぶつたち」1年
1年生が図工科「あつまれ!ゆかいなどうぶつたち」の学習をしていました。
様々な紙の箱を使って、動物を表現しようと頑張っていました。 作品展に展示される予定です。どんな動物ができるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|