くふうしよう おいしい食事 6年
2月20日(木)は6年1組、21日(金)は6年2組が小学校生活最後の調理実習をしました。メニューは、お弁当のおかず作りでした。内容はウインナー、野菜のベーコン巻き、卵焼き、プチトマト、ブロッコリーです。さすが6年生です。段取りよく、落ちついて調理を進めていました。できあがったおかずを、家から持ってきたお弁当箱に彩りよく詰めていました。最後に、給食のおかずの一部とごはんを入れて完成です。みんなおいしそうに食べていました。
中学生になったら、お弁当を持って出かける機会が増えると思います。この実習の経験を生かして、自分でお弁当をつくってくれることでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お知らせ(下校後の過ごし方)![]() ![]() 給食終了後、午後1時50分までには下校しますので、ご了解ください。(いきいき活動はあります。) また、最近不審者等の情報や、校区内での子ども達の遊び方についての相談が届いています。下校後の過ごし方について、今一度ご家庭でのご指導ご配慮をよろしくお願いいたします。 児童集会 「音楽クラブの発表」
2月20日(木)今日の児童集会は「音楽クラブの発表」でした。
演奏した曲は「風の丘」「ルージュの伝言」「ルパン三世」の3曲です。 欠席の子もいて、今日は6人という少ない人数でしたが、顧問の先生も入って最後まで一生懸命に演奏することができました。見ている子ども達からは大きな拍手が起きました。 最後に、作文コンクールで受賞した児童の表彰をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観4・5年
引き続き、学習参観の様子です。
4年生は「10年後の私へ」で、10年後の自分に向けての手紙を発表したり、歌や合奏をしたりしていました。 5年生は「歌の礫 〜歌に思いを乗せて〜」で、詩の朗読などを入れながら歌や合奏をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観1・2・3年
2月19日(水)学習参観がありました。
1年生は生活科「こんなことができるようになったよ」で、1年間の小学校生活でできるようになったことを発表していました。 2年生は生活科「ありがとう はっぴょう会をひらこう」で、家族の方への感謝のメッセージを発表していました。 3年生は「『ありがとう』の思いを込めて」で、家族への感謝の気持ちを作文や歌・合奏で表現していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|