「光のせいしつ」3年
11月15日(金)3年生が理科「光のせいしつ」の学習を運動場でしていました。
鏡を使って日光をはね返し、その明るさや暖かさの違いを調べる内容です。体育倉庫の壁に温度計を取り付け、温度の変化を調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボールあそび2年
11月15日(金)2年生が体育科の学習で、ボールを使った運動に取り組んでいました。
自分でボールを投げ上げ、拍手してからキャッチしたり、相手の子に上手にパスしたりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あつまれ!ゆかいなどうぶつたち」1年
1年生が図工科「あつまれ!ゆかいなどうぶつたち」の学習をしていました。
様々な紙の箱を使って、動物を表現しようと頑張っていました。 作品展に展示される予定です。どんな動物ができるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心を込めてお掃除も
思いやりの気持ちを深める週間です。
子ども達は廊下や教室も心を込めて、一生懸命にお掃除をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪マラソンクリーンアップ作戦(地域清掃)
11月12日(火)1時間目に、昨日延期になった大阪マラソンクリーンアップ作戦を今日実施しました。
学年ごとに地域の公園や道路、学校内に分かれ、環境美化の意識を高め、地域の方とのふれあいを深めることを目的で行いました。 保護者の方もご参加いただき、海老江上公園や児童遊園地、海老江東公園などで子ども達が落ち葉やゴミ拾いを熱心にしました。 どうもご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|