★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

阪神・淡路大震災

 今日で,阪神・淡路大震災から25年になりました。阪神・淡路大震災は,戦後初めて大都市を直下から襲った地震で,観測史上初の震度7を記録しました。被害は甚大で,約25万棟の住宅が全半壊し,6434人が亡くなりました。
 その後,震度7の地震は,2011年の東日本大震災、16年の熊本地震、18年の北海道胆振東部地震と起きています。また,南海トラフ地震は,今後30年以内に70%以上の確率で起きるとされています。
 阪神・淡路大震災が起きたこの日を,災害について考え,日ごろの備えを家族で話し合う機会としてほしいと思います。
 桜宮小学校でも,大地震が起きた時の学校・家庭の対応(クリックで詳細)について定めているので,改めてご確認ください。

今日の放課後

 今日の放課後校舎を見上げてみると,3年1組の教室から明かりが漏れていました。2階に上がってみると,なんだか熱っぽく語る声が聞こえてきます。先生たちが自主研修を開いて,勉強会をしているところでした。今回は,国語科の授業づくりについて学んでいました。
 日々研鑽を積む先生たちの姿。頼もしいですね。
画像1 画像1

今日の授業風景

 今日は,3年生の授業を覗いてみました。
 子どもたちが,なにかの道具を使っているようです。
 そうです。タブレットです。3年1組では,タブレットを使って音楽の学習をしているところでした。タブレットは,音楽の学習でも使うことができるんですね。
 ここに,ICTのフロンティアを見たような気がしました。
画像1 画像1

今日の授業風景

 今日は,5年生が運動場でサッカーをしていました。寒い中でしたが,子どもたちは元気いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の休み時間

 今日は,内定者研修の方たちが来ているからなのか,運動場がいつも以上に賑わっているような気がします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 学校休業
3/10 学校休業
3/11 学校休業
3/12 学校休業
3/13 学校休業

お知らせ

学校だより

体育研究関連文書

学校評価