海老江東小学校が大阪市総合教育センター実践校に認定されました。

「たのしくうつそう!」2年

1月30日(木)2年生が図画工作科「たのしくうつして」の学習で、画用紙で作った鳥などにインクをつけ、紙に移し取っていました。しっかり紙をこすってめくってみたら、この通り、きれいな版画ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 「まんがクラブの発表」

1月30日(木)今日の児童集会は「まんがクラブの発表」でした。
まんがクラブの活動の様子について話があった後、似顔絵クイズがありました。一人一人の子どもが丁寧に描いた絵をみせながら、「これはだれでしょう?」とみんなに質問し、答えの写真とともに先生の名前を言いました。見ている子ども達から「よく似ているなあ」といった反応が返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「たのしくうつして」2年

1月29日(水)2年生が図画工作科「たのしくうつして」の学習で、紙版画に取り組んでいました。画用紙に鳥や人の絵を描き、はねや目なども切って、重ね貼りしていました。次回はインクをつけて版画にするようです。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間の作品

先週の給食週間に取り組んだ成果が玄関の掲示板やその下に貼りだされています。給食クイズと給食川柳(せんりゅう)です。どれもよく考えられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスタート

 1月24日(金)1年生と来年度就学予定の幼児との交流活動「わくわくスタート」を行いました。
 1年生は先日地域の方から教わった昔あそびの「めんこ」「けん玉」「こま回し」「お手玉」「あやとり」「羽根つき」「おはじき」の7つの遊びのコーナーに分かれて、今度は年下の子ども達に一生懸命教えていました。
 わくわくスタートの後、保護者の方が迎えに来るまで、5年生が紙芝居の読み聞かせをしました。
 体育館の中のあちらこちらで、優しく交流し合う活動が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 臨時休業
3/14 臨時休業
3/16 臨時休業
3/17 臨時休業
3/18 卒業式(6年)
3/19 臨時休業

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

校長戦略支援予算

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価