5月15日(金)の6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、登校日でした。
今日は平林南・泉・新北島地区の子たちが登校しました。
全員そろっていないため、寂しいという声か聞こえてきました。
早く全員での登校が実現できる日が来てほしいです。

メッセージボードを見て、今度は南港東の子に向けてメッセージを書きました。
心温まるメッセージがたくさんと届きました。
また登校するときの楽しみにしてください。

平林小学校のリーダーとしての活動を行いました。
土曜日に行われる入学オリエンテーションのために本日は1年生が使う廊下をピカピカに清掃しました。
いよいよ明日です。
気持ちよく新入生を迎えらたらと思います。

ヘチマの苗を植えました

ヘチマの苗を植えました。
4年生では、昨日ヒョウタンを植えましたが、
本日登校した児童は、ヘチマを植えました。
昨日のヒョウタンの植え方を見て、上手に植えていました。
どちらも成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヒョウタンの苗を植えました

4年生では、理科学習でヒョウタンとヘチマの観察をします。

今日は、ヒョウタンの苗を植えました。
大きなプランターに土を入れ、丁寧に苗を植えました。
これからの成長が楽しみです。

明日登校する児童は、ヘチマを植えます。

画像1 画像1

カボチャの苗を植えました

5年生では、これからの理科学習で観察するカボチャの苗を植えました。
今年は植える時期が遅くなってしまいましたが、これからどんどん成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(木)の6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、登校日でした。
久しぶりの学校ですが、全員そろっていないため少し、寂しい感じでした。
しばらく分散登校が続くので、6年生ではメッセージボードを設置しました。
今日登校した子たちが明日登校する子たちへメッセージを書きました。
少しでも交流の手助けになればと思います。
明日登校する人たちは楽しみにしていてくださいね。

また、平林小学校のリーダーとしての活動も開始しました。
土曜日に行われる入学オリエンテーションのために講堂を清掃しました。
気持ちよく新入生を迎えらたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全