第2回登校日
教室では、どの学年も席と席の距離に気を付けて、過ごしています。新しい学年・クラスで、1週間に2回の登校。例年と違う学年のスタートです。先生の声ににしっかりと耳を傾け、話の内容を聞き取る様子が見られます。
![]() ![]() ![]() ![]() 第2回目の登校日:5月19日
第2回目の登校日を迎えました。今日も各クラス2分割、時間を分けての登校です。前半の登校では、朝からの雨が少々残念でしたが、地域の皆さんに見守られながら、安全に登校できました。短い時間ではありますが、健康や衛生面に充分配慮しながら、学校で楽しく過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 第2回登校日5月19日(火) について
各学級の前半と後半の登校時刻が、第1回目と逆になります。ご注意ください。また、提出物や持ち物についても、再度確認をお願いします。
第2回 5月19日(火) 全学年各クラス出席番号前半後半で登校 ●前半8:30〜9:55(8:15〜8:25登校・10:00下校) 1年 出席番号16番〜30番 2年 出席番号13番〜24番 3年 出席番号15番〜29番 4年 出席番号15番〜29番 5年 出席番号14番〜26番 6年 出席番号13番〜24番 ●後半10:30〜11:55(10:15〜10:25登校・12:00下校) 1年 出席番号1番〜15番 2年 出席番号1番〜12番 3年 出席番号1番〜14番 4年 出席番号1番〜14番 5年 出席番号1番〜13番 6年 出席番号1番〜12番 ○提出物(全員) ・PTA決算総会 議決権行使書(封筒に入れてご提出ください) ・健康観察表(体温・体調の記録) ○持ち物 ・2〜6年:前回の登校日に、各担任から指示されたものを準備 ・1年:ランドセル、筆箱、連絡帳、連絡袋、水筒、ハンカチ、ティッシュ、名札(連絡袋に入れて持たせる)、4月に配付した課題(2回分) ○その他 ・登校前には、ご家庭で必ず検温し、発熱や咳など風邪様疾患がある場合は、登校を控えてください。 ・必ずマスクを着用してください。 ・休む場合は、事前に学校までご連絡ください。 入学オリエンテーションその2
同じく、入学オリエンテーションの様子です。
自分の教室に移動した1年生は、自分の座席を知ったり、担任の先生とお話をしたりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学オリエンテーションその1
5月16日(土)入学オリエンテーションがありました。
1年生が保護者の方と一緒に参加しました。 講堂で先生やPTAの方からのお話や紹介を聞いたあと、初めて自分の教室に移動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|