虫メガネの使い方を知ろう3年
6月3日(水)3年生が理科の学習で、虫メガネの使い方を教えてもらいました。
早速虫メガネを使い、いろいろなものを見て、大きく見える様子を体感していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科「ものが燃えるしくみ」6年![]() ![]() 動画を見たり、絵を描いたりしながら、物が燃えるためには何が必要なのかを熱心に考えていました。 ![]() ![]() 「アサガオのめがでたよ!」1年
6月3日(水)1年生がアサガオの水やりをしていました。
「わー、アサガオのめがでたよ!」と小さな芽や双葉を指さし、嬉しそうに喜んでいました。 しっかり水をやって、どんどん大きくなりますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科「楽しいソーイング」(6年)![]() ![]() ![]() ![]() フェイスシールドの活用
6月2日(火)授業中や給食中などには、教職員が飛沫感染防止の観点で配付されたフェイスシールドを適宜着用しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|