北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

校内探検2:掲示板

2階の掲示板を見てみましょう!
ウキウキしてきます。風船にぶらさがって、仲間と一緒に一緒に空を旅できそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内探検3:掲示板

3階の掲示板です。細かい細工でできている「祝」の文字、そのつくりに見入ってしまいます。桜の花吹雪の中でお祝いしているような気分です。どれも素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスクどうしのコミュニケーション

画像1 画像1
登校日が始まったころ、子ども達の表情は、少し緊張気味でした。初めての先生や新しいクラスに戸惑いもあったことでしょう。顔がマスクで覆われた先生や友達、今までとは違う雰囲気です。どんな顔をしているのかな?
今、子ども達は、友達の目を見て相手の表情全体を想像し、思いや気持ちを推察しています。
これは、もしかしたら、すばらしいコミュニケーションなのかもしれません。知らず知らずに相手を思いやることの練習になっている気がします。
登校日の回を重ねるごとに、子ども達の澄んだ声が響くようになっているのは、お互いに思いを想像しあい、分かり合い、友達の輪を広げている証拠かもしれません。
日常の小さな経験が、豊かな成長につながっていくように、子ども達を見守っていきたいです。

第4回登校日

5月26日(火)は第4回登校日でした。今日から6年生は、午前と午後に3時間ずつ授業を進めることになっています。
どの学年も、週2回の登校に慣れて、消毒や健康観察表の提出など、スムーズにこなしています。友達との距離のあけ方も、身についてきたようです。
新型コロナウィルス感染予防はとても大切です。けれども、感染を恐れるのではなく「自分の命を守る、他の命も大切にする」ためには、何をするべきか、何ができるかを考えて、心の柱をしっかりたくましく育んでほしいと思います。友達と距離をあけながらも、心は近くで通わせあう子ども達の姿から、未来へのエネルギーとやさしさを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 家庭における通信環境に関するアンケートのお願い【大阪市教育委員会からのお願い】

教育委員会では、現在、文部科学省の「GIGAスクール構想」に基づき、児童生徒への1人1台のパソコン等学習者用端末の配備と通信ネットワークの整備を進めています。その一環として、各ご家庭においてインターネット等を活用したオンラインでの遠隔学習等の実施についても検討しております。
つきましては、今回、各ご家庭でお子様たちのインターネットの通信環境や通信機器の保有状況を把握するため、アンケート調査を行いたいと考えておりますので、スマートフォンやパソコン、タブレットを使用して、大阪市電子申請・オンラインアンケートでのご回答をお願いいたします。
なお、アンケート調査は、小中学校に依頼しております。回答につきましては、複数のお子様たち(兄弟姉妹)が、大阪市立の小学校または中学校に在校しておられる場合には、全てのお子様についてご回答ください。一度に5名のお子様の情報を入力することができます。6名以上在校しておられる場合には、恐れ入りますが複数回ご回答をお願いいたします。一度のご回答で結構です。今回、ご家庭にインターネットの通信環境がない場合、ご家庭の所得状況に応じて通信機器等を無償で貸し出すことを検討しておりますので、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
ご多用のところ誠に恐れ入りますが、5月27日までにご回答いただきますよう重ねてお願い申しあげます。
なお、スマートフォン等での回答ができない場合は、学校までお申し出ください。

                記

1 目的 
お子様が家庭でオンライン学習等をすることができるように、通信環境が整っていない家庭に対してモバイルルータを貸し出す制度を検討するためです。

本アンケート結果をもとに、モバイルルータの台数等を検討しますので、期限内に回答をお願いいたします。

2 対象  保護者の方々

3 方法   
「大阪市電子申請・オンラインアンケート」にてご回答ください。

次のURLにアクセスしてください。
URL:https://s-kantan.jp/city-osaka-e-shinsei-u/offe...
 または、検索サイトにて「大阪市電子申請・オンラインアンケート」と検索してください。

「利用者登録をせずに申し込む方はこちら」を選択してください。

   ※回答ができない場合は、学校までご連絡をお願いいたします。

4 回答期限 令和2年5月27日

5 備  考 調査結果は、今後の施策実施の検討にのみ使用します。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/3 分散登校 発育測定3年・2-1 ▲
6/4 分散登校 発育測定2-2・1年 ▲
6/5 分散登校 視力検査5年 C-NET6年 ▲
6/6 休業日
6/8 分散登校 発育測定6年・5-1 ▲
6/9 分散登校 発育測定5-2・4年 ▲

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価