北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

6年の登校日における授業実施について

このたび、大阪市教育委員会からの通知を受け、6年生については、来週の登校日【5月26日(火)・29日(金)】に、次のとおり授業を実施することにいたしましたので、お知らせいたします。
ご理解とご協力をお願いいたします。
●授業実施における6年生の班分け(これまでの登校日の班と同じ)
  A班 出席番号1番〜12番 : B班 出席番号13番〜24番
●「授業日」ではありませんので「欠席扱い」にはなりませんが、お休みされる場合は、事前に学校まで必ずご連絡ください。
(学校電話 6452−0565)
●持ち物や学習などの詳細については、後日、連絡します。


画像1 画像1

お部屋の消毒作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教職員は教室や扉、手すりなど、全員がさわったり触れたりする場所を毎日、消毒しています。数多くの場所を消毒液を使いながら、ていねいに除菌やふき取りをしています。臨時休校中ですが、いつ授業が始まっても大丈夫であるように、子どもたちのことを考えながら教職員もがんばっています。

ぴかぴかの1年生も登校です

新しい1年生も、やっと登校できるようになりました。ピカピカのランドセルと一緒に元気に玄関をくぐりました。覚えたばかりの自分の靴箱や座席を見つけ、嬉しそうにしていました。先生の話をよく聞いて、がんばっています。机に向かう姿から、やる気いっぱいの気持ちが伝わってきました。これからも、海老江東小学校にはたくさんの素敵な出会いが待っています。楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

楽しく活動

教室では、健康観察や課題回収、学習、連絡はじめ、簡単なゲームなどで和やかに過ごす姿も見られました。やっぱり仲間と過ごす時間には、心の触れ合いがいっぱいです。子どもたちの笑顔が輝き、先生も楽しそうですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2回登校日

教室では、どの学年も席と席の距離に気を付けて、過ごしています。新しい学年・クラスで、1週間に2回の登校。例年と違う学年のスタートです。先生の声ににしっかりと耳を傾け、話の内容を聞き取る様子が見られます。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/5 分散登校 視力検査5年 C-NET6年 ▲
6/6 休業日
6/8 分散登校 発育測定6年・5-1 ▲
6/9 分散登校 発育測定5-2・4年 ▲
6/10 分散登校 発育測定3年・2-1 ▲
6/11 分散登校 発育測定2-2・1年 ▲

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価