北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

重要 6月15日からのいきいき活動再開について:お知らせとお願い

子ども青少年局・大阪市教育委員会から、表題について連絡がありました。学校ホームページのトップ画面、右下「お知らせ」に掲載しています。ご確認のうえ、ご理解とご協力をお願いします。

学習園でなかよく活動(3年)

6月8日(月)3年生が理科の時間に、学習園でホウセンカの植え替えと、ヒマワリの種まきをしていました。
先生の説明を聞いてから、畝に穴を掘ってホウセンカの苗を植え替えたり、ヒマワリの種を蒔いたりして、最後にジョロで水をあげていました。
丈夫に育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開における児童の交通安全について:動画配信の案内

表題に関して、大阪府警より交通安全に関する動画の案内がありました。学校ホームページ右下のお知らせに掲載しています。交通安全について、お子様とともにご確認ください。

6月8日(月)〜12日(金)までの登校について

引き続き、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、1学級をA班・B班の2つに分けて分散登校します。前週とは交代で、B班が午前・A班が午後になります。
・午前:3時限、午後:2時限の授業を行います。
・午前は授業終了後に、午後は授業開始前に、給食を実施します。

下の表で、再度ご確認ください。

B班(午前の部)
1年 出席番号16番〜30番   2年 出席番号13番〜24番
3年 出席番号15番〜29番   4年 出席番号15番〜29番
5年 出席番号14番〜26番   6年 出席番号13番〜24番

A班(午後の部)      
1年 出席番号1番〜15番    2年 出席番号1番〜12番
3年 出席番号1番〜14番    4年 出席番号1番〜14番
5年 出席番号1番〜13番    6年 出席番号1番〜12番

●健康状態把握のお願い
・登校前には、ご家庭で必ず検温し、健康観察と健康観察表へのご記入を
 お願いします。健康観察表は、毎日ご提出ください。
・発熱や咳など風邪様疾患がある場合は、登校を控え、ご家庭での休養を
 お願いします。
・必ずマスクを着用してください。
・休む場合は、事前に学校までご連絡ください。
●その他
 どうしても家庭でお子様の監護ができない場合や、お子様が一人で留守
 番ができない等の場合、居場所の確保等についても、これまでどおり実
 施します。しかしながら、この期間は教室で授業を行っているため教員
 や教室(居場所)の確保が難しい状況となります。
 できる限り家庭等で、お子様を監護していただきますように、ご協力を
 お願いいたします。

画像1 画像1

フェイスシールドの配付

6月5日(金)子ども達一人ひとりに、教育委員会から送られてきたフェイスシールドを配ばりました。
手に取った瞬間から、興味津々、すぐに頭につけていました。本日は持ち帰り、名前を書いてきます。8日(月)からは、学校保管で、必要に応じて使います。
気温が高くなってきましたので、体調に気をつけて、無理しないように使用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/27 休業日
6/29
6/30 内科検診1・4・6年 (クラブ活動なし) ▲
7/2 検尿
7/3 C-NET5・6年  検尿

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価