北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

葉がいっぱい増えたアサガオ

7月2日(木)1時間目が終わり、1年生が学習園に降りてきました。
毎日コツコツと頑張っているアサガオの水やりのためです。
そのかいあって、今では植木鉢いっぱいになるほど葉っぱがたくさん増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「ひみつのたまご」2年

2年生の図画工作科「ひみつのたまご」の学習で描いた作品が展示されています。
割れたたまごから何かが出てくるところを想像し、クレパスを使って楽しくファンタジックに描かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場で元気に過ごす子ども達

7月1日(水)朝からお天気も回復し、水はけのよい運動場は15分休みには使えるようになりました。
赤い旗を移動させると運動場が開放されるのですが、待ち構えていたように子ども達が元気に活動を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA交差点安全見守り活動始まる!

7月1日(水)今日からPTA一般会員の皆様による、海老江交差点の安全見守り活動が始まりました。
地域の町会・女性会・民生委員・長生クラブの皆様と一緒に、朝8時から20分程度の活動です。PTAの方は交差点の北西角が担当です。横断歩道での自転車等との接触を避けるためで、青信号の時に横断中の旗を持って歩道上に立っていただきます。
まずは、6年1組の保護者の方から1日3名程度でスタートしています。
子ども達の安全のため、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語「How is your school life ?」6年

6月30日(火)6年生が外国語「How is your school life ?」の学習をしていました。
世界の国々の学校生活を英語で紹介する音声を聞きながら、その内容を聞き取ったり、学校生活の特徴を知ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/14 委員会・代表委員会編成 健全育成あいさつ運動 生涯学習・はぐくみ・体育施設開放運営委員会
7/15
7/16 夢授業(水泳)5・6年 PTA常置委員総会
7/17 C-NET5・6年
7/18 土曜授業(3時間)  ▲

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価