清掃もがんばっています
授業再開後、約1週間がたちました、朝から午後の学習終了まで、たくさんの子ども達が楽しく元気に過ごしています。授業の学習はもちろん、休憩時間、給食の時間、清掃活動など、新しい生活様式を意識してがんばっています。清掃時間には、先生と一緒に、低学年も学校をピカピカにしていました。久しぶりの子ども達のおそうじに、校舎が喜んでいるように感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食調理員さん、いただきます!
6月18日(木)通常の給食が始まって、今日で4日目です。
子ども達が給食室に取りに行くと、給食調理員さんがごはんやおかずの入った容器を笑顔で手渡してくれます。 子ども達は「いただきます!」と言って、安全に持っていきます。 今日のメニューは、ごはん・牛乳・さごしの塩焼き・みそ汁・牛ひじきそぼろでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 視力検査
今、保健室では学級ごとに視力検査を行っています。
保健室の先生の持つ板紙に描かれたランドルト環の隙間の空いた所を、子ども達が指を使って上下左右で示して測定します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式の練習(1年)![]() ![]() 入場の仕方や座席の場所などを教えてもらいました。当日が楽しみです。 ![]() ![]() 図工「ねんどとなかよし」1年
6月16日(火)1年生が図画工作科の学習「ねんどとなかよし」で粘土工作を楽しんでいました。丸めてどんどんくっつけて塔のように高くしたり、自分の好きな物を作ったりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|