何色の花が咲くのかな?アサガオの種植え
1年生は自分の鉢にアサガオの種をまきました。先生の話をよく聞いて、教えてもらった通りにチャレンジです。人差し指で、土に穴をあけ、種を入れることができました。臨時休業が長引き、少し遅めの種まきになりましたが、どんな色の花が咲くのか、とても楽しみです。これから毎日の水やりが始まります。1年生と一緒に成長する朝顔、どんな変化を見せるかとても楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 見守り活動 紹介!
見守り活動をご紹介します。
1.信号待ちの時、歩道の安全なところで待つ、道から飛び出して自転車や車に接触することがないように、子ども達の様子の見守りです。 2.横断するときは、子ども達と少し一緒に歩いて、横断歩道の途中で安全を確保。車からよく見えるように、おそろいの黄色い旗を持って見守りです。 子ども達の様子を見ながら、いつも優しく、励ましの言葉とエネルギーを与えてくださいます。みなさんとのふれあいを通して、感謝の気持ちを子ども達に育みたいと思います。 少しでも多くの方に、見守り活動に参加いただき、交流の機会を広げられたらと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内探検 おいしい 楽しい 給食室!
給食室やその廊下には、子ども達が楽しく給食時間を過ごせるように、という給食調理員さんたちの願いがたくさんちりばめられています。食の安全と安心を守りながら、子ども達の心も和ませてくれる給食調理員さん。手作りの飾りで、給食室が彩られました。傘を持つカエルの手は、本物そっくりに細工され、その細やかさにびっくりです。給食調理員さんは、お料理も素晴らしい、手作り作品もとても上手ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|