朝会講話 「good friends」
7月6日(月)今日も放送朝会でした。今週の言葉は「good friends(よい友だち・なかま)」です。
今日が「いじめについて考える日」であることから、まずいじめとはどんなことか、いじめられた人はどんな気持ちになるかを話しました。 次に、いじめはどんな理由があっても許されないことで、いじめている場面を見逃すこともよくないことを言いました。 最後に、みんなが「good friends」となって、いじめゼロの学校をめざすために、学級で話し合ってほしいと伝えました。 ![]() ![]() 雨の中の見守り![]() ![]() 海老江交差点の見守りも保護者の方が来ていただき、横断旗をもって歩道に立ちながらしっかり見守っていただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() 今日も安全見守りごくろうさまです!
7月3日(金)今日もPTAの交差点安全見守りで、3名の方が来られました。「横断中」の旗を持って立っていただき、子ども達も安心して登校できました。ご苦労様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実がたくさんついてきたミニトマト
7月2日(木)2年生も学習園に水やりに来ていました。
一鉢一鉢に緑色のミニトマトの実がたくさんできてきています。 中には赤色や橙色に熟し始めた実もあります。子ども達も色の変わるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 葉がいっぱい増えたアサガオ
7月2日(木)1時間目が終わり、1年生が学習園に降りてきました。
毎日コツコツと頑張っているアサガオの水やりのためです。 そのかいあって、今では植木鉢いっぱいになるほど葉っぱがたくさん増えてきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|