北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

外国語「How is your school life ?」6年

6月30日(火)6年生が外国語「How is your school life ?」の学習をしていました。
世界の国々の学校生活を英語で紹介する音声を聞きながら、その内容を聞き取ったり、学校生活の特徴を知ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写「はらい・はねを練習しよう」4年

6月30日(火)4年生が書写の時間に、はらい・はねの練習をしていました。
筆の持ち方や力の入れ方・抜き方など何度も練習していました。次回は文字を書くようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「すきなもの いっぱい」1年

1年生が図画工作科「すきなもの いっぱい」で、クレパスを使って自分の好きなものをいっぱい描いていました。
とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会「大阪市の様子について知ろう」3年

6月29日(月)3年生が社会「大阪市の様子について知ろう」の学習をしていました。
大阪市の土地の様子について地図を見ながら、西の方に低い土地が多いなどいろいろなことに気づき、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「土のつぶの大きさと水のしみこみ方」4年

6月29日(月)4年生が理科「土のつぶの大きさと水のしみこみ方」の学習をしていました。
運動場の土を、すな・じゃり・小石の3つに分け、ペットボトルで水のしみこむ速さを計る実験をしていました。
みんなその様子を真剣に見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/31 C-NET5・6年 ▲
8/1 休業日
8/4 眼科検診(全学年) (クラブ活動なし) ▲
8/5 大掃除  ▲
8/6 プール納め5・6年 心臓検診2次

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価