算数「およその数」4年
8月3日(月)4年生が算数科「およその数」を3分割の少人数で学習していました。
小学校4年生の都道府県別の人口を表す表を見て、それぞれおよそ何万人になるかを概数として表す仕方を学んでいました。みんな真剣に頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝会講話 「heatstroke」
8月3日(月)今週の放送朝会では、「heatstroke」(ヒートストローク)という言葉からお話をしました。意味は「熱中症」です。
8月に入り、毎日30度を超える日が続いています。教室は冷房設備があり、それほど暑くないとは思いますが、休み時間や体育の授業は屋外でするので、大変な暑さの中での活動となり、注意が必要であるといいました。 次に、熱中症の原因と症状を少し説明しました。また、予防の仕方(こまめな水分補給、帽子の着用、体温上昇の防止など)についても話しました。 さらに、暑さ指数についても説明しました。28度以上で厳重警戒、31度以上で危険となり、運動は中止しなければならないことなどです。運動場には毎日時間とともに伝える熱中症予報の看板(下の写真)を掲示しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 芝生の実技研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芝生がすっきり!![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウィルス感染症予防のお願い
「新型コロナウィルス感染症予防のお願い」が大阪市教育委員会から再度出されました。(下記の⇒右側をクリック)
大きな追加・変更はありませんが、「新しい生活様式」を実践し、感染予防のご指導・ご協力を引き続きお願いいたします。 ⇒新型コロナウィルス感染症の予防のお願い |
|