北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

給食も始まる!

8月25日(火)今日から給食も始まりました。
どの学級も感染に気をつけて給食の用意をし、美味しい給食をいただきました。
メニューは、ごはん・牛乳・みそ汁・豚肉の生姜焼きでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ、2学期もがんばろう!

8月25日(火)始業式の後、各教室では夏休みの課題の振り返りや2学期の目標づくりをしていました。また、早速教科学習に取り組んでいる学級もありました。
さあ、2学期もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

8月25日(火)今日から2学期が始まりました。
コロナウイルスや熱中症など心配しましたが、ほとんどの児童が元気に登校してきました。
始業式では、夏休みを振り返り、2学期の目標を見せ、お話しました。
また、4年生の代表児童が2学期の目標を発表しました。
さらに、PTAからいただいたバッジを登校班の班長と副班長に渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から2学期!

画像1 画像1
8月24日(月)いよいよ明日25日(火)から第2学期が始まります。
コロナウイルスの影響で短い夏休みとなりましたが、子ども達は元気に過ごすことができたでしょうか。今日も教職員が集まり、2学期の準備をしていました。校内でオンラインでも朝会や集会ができるように「Teams」の接続作業・確認をしました。
明日の始業式の日から4時間目まで通常授業を行い、給食が始まります。午後は台風想定の避難訓練として、地域子ども会ごとに各教室に集まり、13時40分ごろ集団下校をします。(いきいき活動はあります。)
明日の持ち物は「夏休みのくらし」等でご確認ください。

画像2 画像2

ひと夏の成長

画像1 画像1
画像2 画像2
 残暑厳しい毎日が続いています。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。コロナ禍の影響を受け、例年とは異なる今年の夏休みが終わろうとしています。短い休みでしたが、子ども達が育てている学習園の草木や作物は、葉をたくさん増やし花を美しく咲かせました。植物とはいえ、酷暑と日照りの中、力強く成長する姿に感動します。
 新型コロナウィルス感染対策の影響など、今後も厳しい状況は続くと考えられます。それがいつまでなのか先も見えない日々です。しかし、未来ある子ども達には、どんな苦境も柔軟な対応力で乗り越え、豊かにたくましく成長してほしいと願っています。猛暑の中、輝く緑と大輪の花に、子ども達の成長を重ねる思いになりました。
 もうすぐ2学期が始まります。これからも全教職員で精一杯励み、子ども達の成長を支援していきたいと思います。8月26日(火)の始業式には、元気な子ども達に再会できることを楽しみにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/25 始業式(全学年4時間授業)給食開始 避難訓練・集団下校 ▲
8/26 徴収金口座振替
8/27 発育測定6年
8/28 C-NET5・6年
8/29 休業日
8/31 発育測定5年

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価