北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

学習参観週間始まる!

7月6日(月)今日から学習参観週間が始まりました。
各学級数名ずつの保護者の方が来られ、学習の様子を参観されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会講話 「good friends」

7月6日(月)今日も放送朝会でした。今週の言葉は「good friends(よい友だち・なかま)」です。
今日が「いじめについて考える日」であることから、まずいじめとはどんなことか、いじめられた人はどんな気持ちになるかを話しました。
次に、いじめはどんな理由があっても許されないことで、いじめている場面を見逃すこともよくないことを言いました。
最後に、みんなが「good friends」となって、いじめゼロの学校をめざすために、学級で話し合ってほしいと伝えました。
画像1 画像1

雨の中の見守り

画像1 画像1
7月6日(月)朝から雨が降る中での集団登校でした。
海老江交差点の見守りも保護者の方が来ていただき、横断旗をもって歩道に立ちながらしっかり見守っていただきました。ありがとうございました。
画像2 画像2

今日も安全見守りごくろうさまです!

7月3日(金)今日もPTAの交差点安全見守りで、3名の方が来られました。「横断中」の旗を持って立っていただき、子ども達も安心して登校できました。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実がたくさんついてきたミニトマト

7月2日(木)2年生も学習園に水やりに来ていました。
一鉢一鉢に緑色のミニトマトの実がたくさんできてきています。
中には赤色や橙色に熟し始めた実もあります。子ども達も色の変わるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/5 土曜授業「海東防災Day」 ▲
9/7 あいさつ週間(〜11日)
9/8 健全育成あいさつ運動 クラブ活動
9/9 お話ボランティア1年 耳鼻科検診1・4・6年
9/11 C-NET5・6年 PTA実行委員会

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価