海老江東小学校が大阪市総合教育センター実践校に認定されました。

音楽「かっこう」2年

9月7日(月)2年生が音楽科「かっこう」の学習を鍵盤ハーモニカを使ってしていました。指の使い方を丁寧に教えてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭「洗たくをしてみよう」6年

9月4日(金)6年生が家庭科「洗たくをしてみよう」の学習をしていました。
洗たくの手順を調べ、手洗いでの洗たくの実習をしていました。
体操服を洗い桶で洗剤を使って手洗いし、すすいだ後、しっかり水を絞って干していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動「What do you like ?」3年

9月3日(木)3年生が外国語活動「What do you like ?」の学習をしていました。「何がすきですか?」の言い方と答え方を学びました。どんな色、どんな果物、どんなスポーツについて友達に聞いていました。
“What fruit do you like ?” “I like apples.”
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「ぼくとわたしの阪神電車」5年

9月3日(木)5年生が図画工作科「ぼくとわたしの阪神電車」の学習をしていました。
阪神電車を題材にして、想像的な世界を絵に表していました。みんな一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭「小物づくり」5年

画像1 画像1
9月3日(木)5年生が家庭科「小物づくり」の学習をしていました。
玉止めや玉結び、なみ縫いや返し縫いなど習ったことを生かして、小物作りに挑戦していました。思ったような作品ができるといいですね。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 あいさつ週間(〜11日)
9/8 健全育成あいさつ運動 クラブ活動
9/9 お話ボランティア1年 耳鼻科検診1・4・6年
9/11 C-NET5・6年 PTA実行委員会
9/12 休業日

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価