運動会係打合せ
9月15日(火)6時間目に運動会の係打合せをしました。
体操や準備、得点など各係ごとに集まり、練習したり相談したりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽「マルセリーノの歌」6年
9月15日(火)6年生が音楽科「マルセリーノの歌」の学習をしていました。
オルガンや木琴を使って、合奏の練習です。まだまだ初めの段階ですが、しっかりと練習して、いい曲が演奏できるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プレゼントづくり 1年
9月15日(火)1年生が安全見守り隊の方にお渡しするプレゼントづくりをしていました。
メダルの絵に色をつけたり、裏にメッセージを書いたりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数「三角形と四角形」2年
9月14日(月)2年生が算数科「三角形と四角形」の学習をしていました。
紙を折ってできる四角形について調べることを通して、長方形の定義や用語、性質を学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝会講話 「How to run fast」
9月14日(月)今日の朝会(放送)では、「How to run fast」(速く走る方法)という言葉をもとに話をしました。
運動会が近づいて、かけっこやリレーの練習に熱が入っています。そんな中で、少しでも速く走るための足の運び方や手の振り方、走る姿勢などについて、意識してほしいことを言いました。 今後の走り方に活かせればいいなあと思います。 ![]() ![]() |
|