北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

学校たんけん1年その2

引き続き、1年生の「学校たんけん」の様子です。
お部屋の紹介の時に、職員からもご挨拶をしてもらったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん1年その1

6月10日(水)1年生が生活科「学校たんけん」で、学校の中のいろいろなお部屋や施設を見に歩いていました。
給食室や管理作業員室、事務室、なかよし教室、保健室、職員室、校長室、観察池などを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「植物の発芽と成長」5年

6月10日(水)5年生が理科「植物の発芽と成長」の学習で、インゲンマメを使って、発芽の実験をしていました。
種が発芽するには何が必要かを調べるために、脱脂綿に水を含ませたり、光を遮るために箱をかぶせたり、冷蔵庫に入れたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科「楽しいソーイング」6年

6月9日(火)6年生が家庭科「楽しいソーイング」で、刺し子に取り組んでいます。
布の周りをミシン縫いして、布の中を針と糸を使っていろいろな模様に運針していきます。
きれいな作品ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい休み時間

画像1 画像1
6月9日(火)朝から好天で少し暑い状況ですが、子ども達は休み時間に友達や先生と楽しく過ごしていました。かけっこをしたり、ゲームをしたりしていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/3 運動会(2・3・5年) 土曜授業(1・4・6年)
10/5 韓国・朝鮮の文化にふれ親しむ週間(〜9日) 運動会予備日
10/6 ソンセンニムのお話5年 委員会・代表委員会 ス1・2年 ▲
10/7 水道教室4年 お話ボランティア3年 放課後学習会 ▲
10/8 体力テスト ス3年
10/9 C-NET5・6年 体力テスト予備日 

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価