北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

地域子ども会・集団下校

7月22日(水)6時間目に地域子ども会があり、集団登校の分団ごとに集まり、登下校の様子や地域ごとの課題など話し合いました。その後、担当教員が引率して集団下校を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽「ど(ド)のおとであそぼう」1年

1年生が音楽科「ど(ド)のおとであそぼう」の学習をしていました。
鍵盤ハーモニカをつかって、ドの音をリズムに合わせて鍵盤を押さえたり、演奏したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除

画像1 画像1
7月21日(火)放課後、教員でプール掃除をしました。
来週からも5・6年生が気持ちよく水泳運動できるように、教員みんなでしっかり磨きました。
画像2 画像2

クラブ活動編成4・5・6年

7月21日(火)6時間目に4・5・6年生によるクラブ活動の編成があり、ようやくスタートしました。
今年度のクラブの種類は、卓球・バドミントン・音楽・ゲーム・マンガ・手作り・パソコン・球技の8つです。
自己紹介をしてから部長など役割分担を決めたり、どんな活動をしていくのか相談したり、少し活動に取り組んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活「生きもの なかよし 大作せん」2年

7月21日(火)2年生が生活科「生きもの なかよし 大作せん」の学習をしていました。
いろいろな生き物について学習していますが、今日は玄関にある水槽の中にいる熱帯魚について、校長先生からお話を聞きました。
地球儀でもともとどこに棲んでいるのか、どんな特徴があるのか、飼育するのに気をつけることなど、話を聞いたり、質問したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/8 体力テスト ス3年
10/9 C-NET5・6年 体力テスト予備日 
10/10 休業日
10/11 区子連ライオンズ杯ソフト・キック大会
10/12 元気100%週間(〜16日まで)  食育指導3年 ▲
10/13 健全育成あいさつ運動 音楽鑑賞会1・2・3年 外国語活動3・4年 出前授業5年 クラブ ス1・2年
10/14 お話ボランティア4年 音楽鑑賞会4・5・6年 学校公開・学校説明会 放課後学習会

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価