北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

「おはよう!」「おはようございます!」

画像1 画像1
10月13日(火)今日は1か月に一度していただいている健全育成協議会のあいさつ運動の日です。朝からPTAの方に来ていただき、登校してきた子ども達に「おはよう!」と声をかけていただきました。子ども達からも「おはようございます!」とあいさつが返ってきました。
あいさつの交流、心が温まります。
画像2 画像2

野菜のはたらきを知ろう

10月12日(月)3年生の食育指導がありました。今日のめあては「野菜のはたらきを知ろう」です。まずはじめに、いつも食べている野菜が、植物のどの部分(実・花・葉・くき・根)にあたるのかを考えました。「難しい・・・」と言いながら、自分の考えをワークシートに書いていました。次に、野菜を食べると、こんないいことがあるよ、という話を聞きました。ご家庭でも、ぜひ野菜をたくさん食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会講話 「exercise anytime」

10月12日(月)今日の朝会のお話は「exercise anytime」という言葉から始めました。
意味は「いつでも運動!」です。今週は元気100%週間で、運動場で休み時間に8つの種目で体力向上に取り組みます。先週も体力テストでいろいろな種目の記録を測りました。
まさに「スポーツの秋」真っ盛り。子どもの成長にとってとても大切な運動にしっかり取り組むように話しました。
画像1 画像1

区子連ライオンズ杯

10月11日(日) 福島区子ども会連合のライオンズ杯のソフトボール大会が下福島グラウンドで開催されました。
海東子ども会の子どもたちも出場し、第1試合で海西子ども会と熱戦を繰り広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写「つり」3年

10月9日(金)3年生が書写の学習で「つり」という字に取り組んでいました。
ひらがなの丸みを毛筆で上手に表現することが目標でした。
うまく柔らかな表現のできている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/13 健全育成あいさつ運動 音楽鑑賞会1・2・3年 外国語活動3・4年 出前授業5年 クラブ ス1・2年
10/14 お話ボランティア4年 音楽鑑賞会4・5・6年 学校公開・学校説明会 放課後学習会
10/15 外国語活動1・2年 食育指導4年 修学旅行保護者説明会 ス3年
10/16 C-NET5・6年 パッカー車体験4年 PTA実行委員会・適正就学推進委員会
10/17 休業日
10/19 子ども安全見守り隊お礼の会 食育指導2年 なわとび運動(〜11/10まで)▲

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価